Check the back
ワットー(ミモザ)が綺麗に咲いています。
乗り方の指導で
check the back
と言われることがあります。
何のことだろう。
聞いてみると
実際に背中を確認するというより
外側をチラリと振り返るんだけど云々・・
なんかみんなよくわかってないみたい。
という印象でした。
で、今回気づいたのが
ペギーに乗るときのかなめが
この
Check the back
ターンや輪乗りで
外方の手綱がどうも安定しない。
という方、ぜひお試しください。
check the back
要するに乗りての外側の肩を開くということなんですが
肩だけ開くのは簡単です。
でも肩だけ開くと身体をひねることになるので
あまりよろしくありません。
外側の半身全部開く
というのが正解ですが
そうすると
顔も外を向くことになります。
これもあまりよくなくて
進行方向を見ていないと馬の動きに遅れます。
ですので
半身開いているのを確認するために
一瞬顔ごと
外方から背中を見て、(check the back)
すぐに進行方向を見る
ようにすると
身体はうまく外側に開き
その姿勢を保ったまま
視線をもどし すべてうまくおさまります。
これぞ
check the back
の極意♥
- 関連記事
-
- Check the back
- training camp
- 軽速歩
- エクイデイ その2
- 右駈歩が出ない
スポンサーサイト